top of page

INFO&COLUMN

​お知らせ&コラム

HOMEお知らせ&コラム一覧 > お知らせ&コラム詳細

Column

24/12/27

ワインシェアという無料ワインサービスについて説明します!

この記事を音声で聞くには ▶ をクリック

 

無料でワインが飲めるワインシェアって?

 

今日はオッタントットが提供しているワインシェアというサービスについて説明してみます。ワインシェアは誰でも無料で1杯ワインが飲めるというサービスです。


どうして無料で提供できるのかというと、他のお客様なり誰かが、今までワインを飲んだことないけど飲んでみたいなっていう人のためにワインを買ってくださるという立て付けになります。


具体的にはお店にいただくチップがありまして、それを店頭でお客様みんなに見える形で貯めていっています。チップは100円とか500円とか1,000円とかさまざまで、本当にお気持ち次第でいくらでもかまいません。


その時その時で次に提供したいワインを決めていて、例えば12,000円のワインなら、12,000円のチップ目標が貯まったら、そのワインを提供するという仕組みで回っています。


地道にワインシェアチップを貯めることをベースに、イレギュラーとして、この活動に共感くださった方がワインを現物で送ってくださったり、目標ワインの金額満額を出してくださるようなこともあります。


このサービスを始めた当初は勢い余って赤白1本ずつ開けちゃったりしてました。でもやっぱりワインは開けると酸化しちゃうので、美味しいワインを飲んでいただくために常時1本という形になりました。


極端な話ね、毎日来てくださったら毎日1杯ずつ無料で飲めます。来店動機になればいいと考えていますし、遠慮なく飲んでいただいてかまいません。


ワインシェアの仕組み


ワイン初心者の背中を押してあげたい

 

どうしてこういうことをやっているのかというと。これまでお店をやってきて思うのは、ワインは難しいとか、あんまり知らないとか、詳しくないとか、そういう理由で敬遠する方がけっこう多いなって感じるんです。


もちろん、誰でも最初は初心者なんですよね。有名なソムリエさんでも最初はゼロからで、初めて飲んだタイミングがどこかであるわけです。なので、知らないから飲まないとか、詳しくないから飲まないとか、それはちょっともったいないなって思うんです。


僕が初めてワインを飲んだのは大学生の時でした。焼肉屋でアルバイトをしていて、ワインは一応置いてあったんですけど、別に普通にその辺で売ってるようなワインから始まってましたね。


僕も学生なのでそんなにワインを進んで飲むっていうタイプではなかったですし、当時はビール飲んで、焼酎飲んで、調子に乗ったら熱かん飲んでとか、そういう感じでした。


お客様の要望もあってだんだんいいワインも置くようになってきたある時に、ボジョレーヌーボーを飲んだんです。今でも覚えてるけど、ルイジャドっていうのと、ボジョレーヴィラージュでした。ヴィラージュヌーボーはボジョレーヌーボーの中でも、ちょっとワンランク高いやつ。これを飲んだ時に、初めてワインを美味しい!って思ったんですね。


それからなんとなく、ワインって美味しいものなんだと。そのかわりけっこう高いなと。やっぱり学生とかには、1本4,000~5,000円くらいのワインはなかなか日常的には手が出なかったです。


焼肉屋の後にはピザ屋や居酒屋で働きました。居酒屋時代、家の近くにビストロバビロンっていうお店があって。ここで僕は洋食を覚えたと言っても過言ではなくて、フランス料理を食べながらワインを嗜むということを覚えました。


でも全然ね、詳しくないんですよ。出されたワインをとにかく飲むだけ。大体3,000~4,000円台ぐらいのものを飲んでました。でもワインって美味しいよな、飲みたいなって思うようになってたんですね、その頃には。


ビストロで飲んでいたワインは、実は何を飲んでたかを覚えてないです。銘柄とか産地とかは全然覚えてないんですけど、フランス料理を食べながら飲むワインっていうのがもうすごくいいなと。もちろん背伸びもしてますよね。ちょっと大人になった気分。20代の半ばとかですから。


ビストロバビロンに月1回ぐらいは行くようになって、結婚前の僕とマダムの行きつけのお店みたいになっていました。僕たちからすると、そこで初めて覚えたフレンチとワインの組み合わせがワインの原体験に近いなと思っています。


ビストロでワインを飲む

当然知識はないわけで、ただ飲んでみて美味しかった、それだけなんですね。なので、この篠栗町でも皆さんにそういう体験をしてほしいなと思って、一生懸命ワインの普及に努めているわけです。


ちなみに居酒屋の後はイタリアンのお店で働きましたけど、車で通っていたので店で飲むなんてことはなく。ただその頃、家ではけっこうワインを飲んでました。カルディとかで買える1,000円くらいのワインをずっと飲んでましたが、それくらいの価格帯のワインでも美味しいんですよね。


実は日本全国で見ても、福岡県はかなりワインを飲んでいます。いつかの調査ではワインの消費量が日本で1、2位になるぐらいの都道府県だったかと。なのに、ちょっとこの街では少なすぎるんじゃないかと思っていて。確かにどんどん値段も上がっていってるし、手が出なくなってきたなんて思ってる人もいるかもしれません。


だからそのために無料のワインシェアがありますよと。ちょっとワインを嗜むっていう文化、ガバガバ飲むんじゃなくて、1~2杯嗜むっていう文化が作れたらすごくいいなと思います。


今までワインを飲んだことがない人はいろんなハードルを感じてると思うんですよね。僕がずっと一貫して言ってるのは、売ってる僕が知識ないんですよと。全然知らないんです、詳しくないんですよって。


でもだんだんと色々飲むにつれて、シャルドネってこんな感じなんだなとか、南アフリカってこういうの多いなとか、スペインってこういう渋みあるよなみたいなことを、ちょっとずつ感じるようにはなってきた気がします。これを明確に分かりやすく言語化してくれるのがソムリエさんの仕事なのかなと思います。


お客様から通常オーダーでおすすめワインを聞かれた時、赤か白かは決めていらっしゃって。例えば白ワインだったら、スッキリした感じ、キリッとした感じがいいのか、それとも果実味が豊かでジューシーに感じる方がいいのか、まず大きく分けると2つどっちですかと聞いて。それからちょっと探っていくような形ですね。


赤ワインの重めがいいということだったら、今リストにあるのが軽めに感じるのが多いかなとか。リストに載せてないスペインのワインがありますけど、これ僕まだ飲んでないんで、正直今なんとも言えませんと。最終的に、リストに載せてないイタリアワインをおすすめしたら美味しかったと言っていただいたので間違ってなかったなとは思います。


でもホントその程度の知識で、ソムリエさんみたいに言語化はできないんですね。なので、知識ゼロで飲んだって全然大丈夫!



優しい気持ちで成り立っています

 

飲みたくない、ワインにまったく興味ないという方には、ワインシェアもおすすめしません。無理して飲まないといけないとは思いませんから。ただ、ちょっと興味あるな、ちょっと飲んでみたいなって、そういう方に無料なので1杯飲んでみませんかと。そういうすすめ方ができるシステムなんです。


それでワインって美味しいなと感じてもらえたら、次は自分のお金でワイン飲んでみようかなみたいな。別にオッタントットじゃなくても、よそのお店でもいいんですよ。なんかこの間オッタントットでタダでワイン飲んだら美味しかったから、別のお店でもワイン飲んでみようかなんて言って飲んでみる。


とにかくワインを飲む人が増えてくれたら僕は嬉しいんです。巡り巡ってうちのお店に来てくださるお客様もきっと増えると思っているので。


この取り組みはチップをくださる方やワインを送ってくださる方の協力で成り立っています。そのおかげでオッタントットとしてもお店の手出しなくワインを無料提供できて、むしろそのワインを買っていただいているので売上になっています。


協力くださっている方はオッタントットを応援してくださっていて、「協力するよ!」とか「頑張って!」とかそういうお気持ちを有り難くお受け取りして、それをワイン慣れされていないお客様にワインを無料で提供することで還元しています。


1番得をしているのは無料でワインを飲めている方で、それが1番大事だし、ご協力いただいている方々もそれをちゃんとわかって応援くださっています。



けっこういいサービスじゃないかとホントに思っているので、これ自体が普及するのもいいと思うんです。他のお店でもぜひこういうことやってもらいたいなって。ワインに興味があるけどまだ1歩踏み出せないという方に対して、背中を押してあげられます。


誰に飲んでもらってもかまわないよ!ってご協力いただく方を、ワインスポンサーと呼んでおります。スポンサー(広告主)なので、告知したいことがあれば全力で告知させていただきますし、全力で感謝を述べさせていただきます。このサービスをより一層ブラッシュアップしていくことも色々準備していたりします。


実はけっこうお金をかけてサービス名とかロゴとか作ってもらったりしてて、僕的には力を入れているサービスです。この先、こういう仕組みは飲食店にとって強い味方になってくるんじゃないかとも思っています。


ワインスポンサーの方、ちゃりんとワンコインでもおつりの小銭でも大歓迎です!そしてワイン初心者の方、ぜひ1杯無料でお試しください。おつまみや食事も一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!

bottom of page